うつくしきもの松屋
▼
人気のパルナートポックから帯留めブランド「SU」の新作が店頭に入荷しました。愛らしい表情豊かな動物達や、美しい色合いの花々の帯留めは大人の女性の心をくすぐります。お手に取りやすい価格も嬉しい限り。大切な方へのプレゼントにおすすめ♥この時期、クリスマスプレゼントやお年賀にプレゼントをするのもステキですね。可愛い小物で遊べるのも「きもの」ならではの楽しみかた・・・きもの好きな貴女へ贈る帯留めです♪
シマエナガの枝 3,900円(税抜)
オランダ 3,800円(税抜)
ナイトレーベン帯留め 2,800円(税抜)
梅花 3,800円(税抜)
水仙 3,800円(税抜)
唄う梢帯留め 3,700円(税抜)
いちごフィールド 4,500円(税抜)
オオゴマダラ 3,700円(税抜)
アジ帯留め 2,900円(税抜)
七宝折鶴 4,500円(税抜)
鱈潮流 4,500円(税抜)
早寝リス 3,600円(税抜)
オオルリアゲハ帯留め 3,500円(税抜)
一羽の雀帯留め 3,400円(税抜)
定休日変更のお知らせ
いつもうつくしきもの松屋をご利用いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、平成30年1月より下記の通り定休日を変更させていただきます。 【変更前】 毎週水曜日 【変更後】 毎週水曜日および、第1・第3火曜日 お客様にはたいへんご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 ※なお、1月~2月は、営業時間が朝10時から18時30分となります。
2017年11月28日
年末年始休業日のお知らせ
いつもうつくしきもの松屋をご利用いただき、誠にありがとうございます。 年末年始の休業日は下記の通りとなります。 ★年末年始休業日★ 12月30日(土)~1月3日(水) ※ 年始は1月4日(木)10時より営業致します。 ※ 1月~2月は、朝10時から18時30分にて閉店となります。
HALLOWEEN PARTY 2017 レポート♪♪
去る10/31㊋に松屋IFフロアで『HALLOWEEN PARTY 2017』が開催されました。今年の PARTY はHALLOWEEN当日と言うこともあり、気分はノリノリ↑↑プチ仮装から、フル仮装まで皆様、お気に入りのコスチュームでご参加頂き、大いに盛り上がりました♪今回も湘南が誇るイケメンアーティスト、牧野竜太郎さん<Vocal & Keyboard>&露木達也さん<Guitar>によるアコー……
2017年11月04日
四代目店主 宝子山賢祐 生誕46周年記念「誕生祭」のお知らせ
日頃は格別なるお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。さて私事で大変恐縮ですが、1 1 月1 9 日( 日) に4 6 歳の誕生日を迎えます。さすがに誕生日をお祝いしてもらう歳でもないのですが、実際に身内でお祝いをしてくれるわけでもなく、『この際、自分の誕生日を記念した催しを開催してしまおう! ! 』ということになりました。厚かましいお願いではございますが、会期中はぜひともご来場いただき「おめ……
2017年10月24日
本日(10/23㊊)の営業時間につきまして
本日(10/23㊊)は台風21号の影響により12時より営業予定でございましたが、通常通り朝10時より営業致します。
2017年10月23日
HALLOWEEN PARTY 2017 開催のお知らせ
毎年恒例の「ハロウィンパーティー」今年はずばりハロウィン当日開催。もちろんメインイベントは「ハロウィン仮装コンテスト」。“きもので魅せる!コスチュームで魅せる!”今年はスタッフも例年以上に仮装に力を入れてまいります。お客様も渾身の仮装でコンテスト賞品を狙ってください★これまた恒例、スーパーイケメンミュージシャンのライブと美味しいビュッフェもお楽しみに。ご家族・カップル・ご友人の同伴も大歓迎。ハロウ……
2017年10月17日
藤娘きぬたや 「絞り染めの世界 」
現在の日本の絞り染めの産地は京都と名古屋。 京都は「京鹿の子絞り」、名古屋は「有松・鳴海絞り」が有名です。なんと100種類もの絞りの技法があり、実際に現在絞れるのは40種類ほどとか。これは江戸時代から伝わる職人さんによる技術の賜物ですね。 ※こちらのホームページに掲載した浮世絵は、「絞り染め安藤宏子(工房・遊草庵発行」から引用させていただきました。
2017年10月07日
「きもの相談会」開催のお知らせ
9月も残すところあとわずかとなり、衣替えの季節がやって参りました。日本の夏も年々高温多湿になり、まだまだ暑い日がありそうですね。特に今年の夏は天候不順の長雨で、湿度の高い日が続き、例年よりカビの発生が多いとい言われています。今この衣替えのタイミングに、夏にお召になられたお着物はもちろんの事、お持ちになられてるお着物のメンテナンスをされてみませんか?今回のきもの相談会もベテランきものドクターが来店し……
2017年09月26日
感謝の満載市開催のお知らせ・・7つのワクワク企画が満載!!
皆様お馴染みの「感謝の満載市」の季節がやって来ました♪ 今回は、近藤店長、石原部長の松屋在職7年を記念して、7つのワクワク企画をドーンとご用意致しました。東京友禅染作家佐藤光幸先生をはじめ「満載市」を盛り上げて下さるきものクリエーターの先生方の素晴らしい作品が会場中に満載!!近藤店長、石原部長がとことんこだわったワクワク企画も大注目♪さらに美味しくてヘルシーなご来場プレゼントもご用意しておりま……
2017年09月13日
お子様の健やかな成長に願いを込めた「七五三」
七五三の起源は室町時代と言われ、江戸時代以降関東から全国に広がって言ったと言われています。そして、縁起がいい数とされる3、5、7歳に、三歳と七歳の女児、五歳の男児を、それぞれの成長を祝って氏神参りをする行事として毎年11月15日に行わるようになりました。。江戸時代の武家社会では、三歳の男女児に髪置(かみおき。それまでのおかっぱを結髪に改める)、五歳の男児に袴着(はかまぎ。袴を着せて碁盤の上に立たせ……
2017年08月28日