『振袖姿で化粧室に行く時は…?』

シーン別ワンポイントアドバイス!!

化粧室では

1.袖を半分に折ります

袖が地面に着かないように片袖ずつ約半分を持ち上げます。

2.帯締めに挟むと楽です

半分に折った両袖を帯締めに挟んでおくと、狭い場所でも楽に動けます。

3.きれいに整えましょう

トイレを済ませた後は、①きものスリップ ②長襦袢 ③振袖の順番に整え身だしなみをチェックしましょう。

着くずれのチェック

1.衿元がくずれてきたら

左側の衿は右手で持ち、少し引っ張りながら帯の内側に入れ込み、右側の衿は、左手を脇の下部から中に入れ、衿を持ち引っ張りながら整えます。

2.おはしょりがたるんだら

帯の下に手を入れて、左右にしごくようにしてシワを整え、たるんだ部分を脇に送ります。

3.腰にたるみが出てきたら

たるんだ部分をおはしょりの下の腰ひもの中に入れ込み、シワを左右に広げて伸ばします。

階段では

1.両方の袖を持ってから

身体の前で左右の袖を揃えてから、右手で両方の袖の真ん中あたりを掴み持ち上げます。続いて左手で写真のように両袖の先を持ちます。

2.左手に掛けます

左手で持っている部分を右手に持ち替え、写真のように両袖を左腕に掛けます。裾が汚れないように右手で上前の端を少し持ち上げます。

3.足元を見ながら降りる

つまづかないように、ゆっくりと降りましょう。降りた後は、きれいに整えます。

車に乗るとき

1.バッグはシートに

シートの奥にバッグを置いてから乗り込みます。同乗者がいる場合は預かってもらうと良いでしょう。

2.手を添えながら

足元にも充分気を付けながら、両袖を合わせて体の前で揃えます。

3.両足を揃えて回転

頭をぶつけないように注意しながらシートに浅く腰掛け、腰から車内に入ります。

4.帯がつぶれないように

両足を揃えてお尻を軸に体を半回転させ車内に乗り込みます。降りるときは逆の順序で。

【参考資料です】

着付師さんからのお願い(当日お越しになる際の服装について)

最終更新日:2020年01月12日

新着記事