うつくしきもの松屋
▼
「きもの相談会」開催のお知らせ
9月も残すところあとわずかとなり、衣替えの季節がやって参りました。日本の夏も年々高温多湿になり、まだまだ暑い日がありそうですね。特に今年の夏は天候不順の長雨で、湿度の高い日が続き、例年よりカビの発生が多いとい言われています。今この衣替えのタイミングに、夏にお召になられたお着物はもちろんの事、お持ちになられてるお着物のメンテナンスをされてみませんか?今回のきもの相談会もベテランきものドクターが来店し……
2017年09月26日
感謝の満載市開催のお知らせ・・7つのワクワク企画が満載!!
皆様お馴染みの「感謝の満載市」の季節がやって来ました♪ 今回は、近藤店長、石原部長の松屋在職7年を記念して、7つのワクワク企画をドーンとご用意致しました。東京友禅染作家佐藤光幸先生をはじめ「満載市」を盛り上げて下さるきものクリエーターの先生方の素晴らしい作品が会場中に満載!!近藤店長、石原部長がとことんこだわったワクワク企画も大注目♪さらに美味しくてヘルシーなご来場プレゼントもご用意しておりま……
2017年09月13日
染織作家 林川信夫個展
「優しい色づかいと、お茶目な動物達が繰り広げるメルヘンの世界が大好き」と、ここ松屋にも多くのファンを持つ染色作家 林川信夫先生。インドネシア バリ島にも精通し、特産品である織物に感銘を受け、精力的にバティックの作品を制作されています。その中でも今回は、先生イチオシのバティック(ジャワ更紗)を中心とした個性的なきものと帯がたくさん揃えて個展を開催します。他にも大人気のメルヘンタッチのかわいい絵画やグ……
2017年08月03日
もったいない会のお知らせ
大切な方から譲り受けたジュエリーの数々をしまったままで、久しぶりに出してみたら変色してしまっていたり、指輪のサイズが合わなくなってたり、チェーンが切れたままになっていませんか?ジュエリードクターがあなたの大切なジュエリーを新品仕上げ加工で甦らせます。また、デザインがちょっと古いかも?今のデザインに飽きてしまった。。などのお悩みにもバッチリお答えします。地金のリサイクルも承りますので、ご相談下さい。……
2017年07月20日
豊和堂のきものと帯 秀作展
豊和堂は約500年前桃山時代京都所司代後豊臣政権の五奉行にあたる前田玄以を先祖に代々残る文献を基に織や染めなどの染織技術に着眼し復元と創作を行っている京都にある工房です。約1200年の歴史を持つ西陣織「縫箔」「唐巻金」「唐来畦」「透銀欄」「二倍織」や平安時代から伝わる草木を用いた染織の技術「金泥」「辻が花」「更紗染」「茶屋染」など、先人の知恵を技法に活かし色々な技法や加工、染の質を理解し、様々な織……
2017年07月11日
東京染めものがたり
生地に染織を施す技法は様々ありますが、なかでも江戸小紋は、特に精緻で細密な型紙をあしらった染物と言われており、伊勢で生産された「伊勢型紙」が古くから使われてきました。 江戸小紋の歴史をさかのぼると、室町時代、主には江戸時代に武士の江戸城内の公式の礼装着となった、当初は無地であった裃(かみしも)に、黒や、茶、藍といった渋めの色で細かな小紋柄が使用されるようになり、潘ごとに定め柄があり、「鮫(さめ……
2017年06月13日
5月だというのに、真夏のような日が続いてますね。5月に気温が高いと猛暑になると言われており、今年の夏も、気温、湿度ともに高くなりそうですね。そろそろきものの衣替えをされてる頃ではないでしょうか?そこで、冬の間にお召しになったきものをそのままタンスにしまい込んでいませんか?「冬はそんなに汗をかかなかったから大丈夫!」と思いがちですが、実は汗をたっぷりかいているのです。汗シミやカビになる前にしっかりメ……
2017年05月23日
2019年成人 新作 振袖発表会 in 横須賀市産業交流プラザ
松屋は逗子に店舗を構えて、今年で61周年となりました。そこで創業の地、横須賀にて新作振袖感謝のご奉仕会を開催させていただきます。各産地の一流振袖メーカーのご協賛による豊富な品揃えに加え、事前にご来店のご予約をいただくと、購入の方もレンタルの方もご成約総額から5%割引となる「スーパー早得」など特典満載!皆様のご来場を心よりお待ち申しあげております。
2017年05月14日
松屋61周年記念 大感謝祭
この春、おかげ様で松屋はまもなく創業六十一周年を迎えることとなりました。これも偏に皆様のお引き立ての賜物と、心より感謝申し上げます。そこで、皆様への感謝の気持ちを込めて「松屋創業61周年記念 大感謝祭」を開催いたします。格調高い神代友禅「天響」をはじめ、西陣名工房「織文意匠 鈴木」の緯糸で織り上げた見事な唐織袋帯、そして、松屋店長 近藤典子が自らセレクトした逸品の数々を取り揃えて、皆様のお越しを心……
2017年04月02日
衣扇四條庵ーころもおおぎ しじょうあんー 開催
いよいよ桜の開花予想が発表され、麗らかな春の訪れを感じる季節となりました。 おかげ様で松屋はまもなく創業六十一周年を迎えます。これを記念して、「松屋創業六十一周年記念 特別ご招待会」を開催致します。「京のほんまもん」をテーマに、最高の素材と技で極上のきものや帯を創作しております名門工房「衣扇四條庵」の作品を一堂に展示致します。幻の生糸とも呼ばれる最極細な「十中糸」で織り上げられた艶やかなきもの……
2017年03月10日