<作家紹介> 東京友禅作家 加納知之
1958年岡山生まれ。
18歳で上京し、染色の世界に入る。
24歳で「全国新人展」に初出品し入選。
茶人・華人向けの誂えを中心に創作活動を行
い、皇室の着物の制作も手掛ける。
横綱・白鵬をはじめ、化粧まわしのデザイン
制作も精力的に行っている。
「紋真綿色無地着尺」をはじめ、松屋オリジナ
ル作品も多数制作。
松屋オリジナル作品の「紋真綿色無地着尺」でもお馴染み。松屋専属作家として、松屋スタッフをはじめ数多くのファンを持つ加納知之先生。華美で優雅な京友禅とは趣きを異とし、シックで洗練されたスマートで都会的な美しさをあわせ持つながらもエレガントな作風。さらに色、柄、素材にとことんこだわった独自の素材感には定評があります。友禅の持つフォーマルとカジュアルの垣根を取り払いながらも、常に品格を保ち続ける自由でエレガントな新しい友禅「加納友禅」の世界をご堪能ください。
松屋スタッフがこよなく愛する「加納友禅」作品をご紹介♪
近藤店長が大切にしている加納先生の作品の一つ。めで鯛や一富士二鷹三茄子を始め、賑やかな縁起物が描かれた帯。身に着けているだけで楽しく運気がアップしそうな新春にふさわしい帯です。
こちらも近藤店長愛用のきもの。加納先生らしいスタイリッシュで都会的な作品です。美しい濃淡のグラデーションに加え、張り感のある素材はさらにお洒落度を上げています。クールな中にも繊細な白花が女性の優しさを表現しています。
<出品作品>
訪問着・附下げ着尺・小紋着尺・染め九寸名古屋帯 その他
会期中は加納知之先生がご来場。オリジナルのお誂え染めも特別価格で承ります。この機会に世界に一つだけのオルジナル「加納友禅」をお誂えしてみてはいかがでしょうか。お好みのデザイン、ご予算に応じてご相談も承ります。お気軽にお声かけください。
最終更新日:2016年01月31日