松屋オリジナルきもの~夏そめ大島紬~
こんにちは。店長の井上まさこです。
柔らかい若葉が初夏の日差しにキラキラと輝くさわやかな季節。
お元気にお過ごしでしょうか。
今回から3回にわたり、オリジナル夏そめ大島紬の特集です。
絽と紗を合わせたような涼感あふれる大島紬の生地に、おしゃれな柄を染め上げたオリジナルきもの。
「早く夏が来ないかなぁ~」そんな気持ちにさせるひとクラス上の夏のおしゃれをご提案します。
松屋オリジナル“夏そめ大島紬”
アジアンテイストの躍動感あふれる柄とモノトーンの凛とした清楚な趣きが不思議と溶けあって、実際に着てみると、とてもナチュラル。
夏のおしゃれは、より個性的な演出を心がけるのがコツ。
お似合いの黒のパラソルでお出かけしましょ。
主役の夏そめ大島紬を引き立たせる
名脇役の帯と小物たち。
-夏大島紬織名古屋帯-
大島紬の糸を使った夏の織名古屋帯。
きものの柄を目立たせるために、黒系の無地タイプを合わせました。紬らしいラフでシックな感じが大人な女性の雰囲気を出しています。
【帯じめ】
白地に紺の水玉模様ですっきりとシンプルにかわいらしく。
【帯あげ】
清涼感のある紗の帯あげは、水色の市松模様がなんとも涼しげです。冷房対策にスカーフとしてもオススメ。
【半衿】
夏のきものの衿元は、清潔感が大切。シンプルな白の絽の半衿で品よく!素材はじゃぶじゃぶ洗えるポリエステルが最適。
【草履】
夏の履物は品良く・・・。足元にも涼感をと、淡い織模様の鼻緒を選んで職人さんにすげてもらいました。
最終更新日:2010年05月24日