第2回 コーディネートLesson <店長 永山恵美子>
狢菊 <むじな菊>
第2回目のLessonも引き続き永山が担当致します。今回はむじな菊です。松屋オリジナルの作品であるむじな菊は、細かい小菊の花びらを八重の菊花の形にすきまなくたくさん散らし菊の花びらを敷き詰めた文様を言います。
★おすすめポイント★
今回は西陣織の袋帯とコーディネートしてみました。格調ある帯と合わせる事によってフォーマル感がアップしています。帯〆も同色にし、統一感をもたせています。
このむじな菊は松屋のオリジナルですので、当店でしか手に入らない貴重な商品となっています。
全部で10色ご用意があり、どれも繊細で何とも言えない色合ですので、実際にお手に取ってご覧頂きたいです。また、お母様とお嬢様で兼用できますので、多岐に渡りお使い頂けるかと思います。真夏(7月8月)以外はお召し頂けるお着物ですので、これから秋のお出掛けにピッタリですね。
★おすすめポイント★
帯をチェンジしただけでカジュアルな着こなしに変身。グッと雰囲気が変わりました。実はこの帯、いちご好きな松屋の社員の考案で特別に制作して頂きました。淡いピンク地に濃いめの帯が全体を引き締め若々しさが出て、お嬢様にも素敵に着こなして頂けそうですね。
★一言コメント★
今回のむじな菊は、帯を変えるだけで、フォーマルにもカジュアルにもお使い頂けます。フォーマルには袋帯、名古屋帯など、カジュアルには八寸名古屋帯などを気軽に締めて、お茶会やパーティー、お食事会など様々なシーンで素敵にアレンジして下さいね。お仕立てには約2ヶ月かかりますので、「秋に是非着てみたい」方はお早目にどうぞ!また、店頭ではお客様の雰囲気にピッタリのアレンジをご提案させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。お待ちしております。
最終更新日:2013年07月29日